2022(令和4)年度総会並びに2023(令和5)年度登録会について(ご案内)
会員の皆様には、日頃より当協会の活動に対しご理解ご尽力いただき、心より感謝いたします。
今年度の公式事行事はすべて終わりました。つきましては、今年度の総会を下記のように開催いたします。会員の皆様には是非ご出席いただきたく、ここにご案内申し上げます。
コロナ禍がなかなか落ち着きませんが、今年度は総会の後に懇親会を設定しました。次年度は大きな大会の主管が予定されています。会員の皆様のお力の結集が欠かせません。意思統一のためにも、全会員の総会・懇親会への参加をお願いします。なお、社会情勢の変化により日程や会場が変更する可能性があります。緊急の連絡はホームページで行います。それぞれで適宜確認をお願いします。
また、来年度に向けての登録会を3月に予定しました。併せてご案内申し上げます。なお、日本ソフトボール協会が登録料等改訂委員会の議論を受け登録料の値上げを決定しました。そのため各登録料が大幅に値上げされています。ご了解ください。
1 2022(令和4)年度総会について
(1)日時 |
2023(令和5)年1月20日(金) 午後6時30分から ※ 6時00分から受付開始 |
(2)会場 |
新潟東映ホテル 総会:3F 懇親会:9F |
(3)参加者 |
① 個人会員 ② 登録チーム代表者1人(オブザーバー参加可、要連絡) |
(4)その他 |
① 議案書は当日お渡しします。
② 懇親会参加者は、参加料6,000円を当日受付でいただきます。
③ 出席の可否を同封のハガキにてご返答ください。やむを得ず欠席の場合はハガキの委任欄にご記入ください。2023(令和5)年1月13日(金)必着でお願いします。 |
2 2023(令和5)年度登録会について
(1)日時 |
2023(令和5)年3月8日(金) 午後6時30分から受付 |
(2)会場 |
新潟市東総合スポーツセンター会議室 |
(3)登録料 |
① 新潟市協会登録料
個人 3,000円 チーム 8,000円
② 日本ソフトボール協会
審判員・記録員登録料 1種 7,000円 2種 6,000円 3種 5,000円 |
(4)その他 |
① 同封の登録用紙に必要事項をご記入の上、登録会に登録料とともにご持参ください。
② 日ソ登録の審判員・記録員は2023年度版のルールブックと必携をご購入ください。不要の場合は同封のはがきにチェックしてください。審判員・記録員以外で購入希望の方は冊数をご記入ください。ルールブック、競技者必携ともに1冊1,500円です。
③ 審判員・記録員は全員、また伝達講習会参加希望者は資料代として1,000円必要です。伝達講習会は3月26日(日)燕市中央公民館・スポーツランド燕で行われる予定です。 参加の可否または参加希望の有無をお答えください。
④ 登録会当日ご出席できない方は、どなたかに依頼するなどして手続きしてください。
⑤ 登録用紙はダウンロードしてご利用ください。 |
|
2023年度 登録用紙  |
|
登録用紙(個人)はこちら→ |
|
登録用紙(チーム)はこちら→ |
不明な点は事務局まで連絡ください。 事務局 三保
案内のPDFはこちら → 
ハガキのPDFはこちら → 
コーチ1、コーチ2の資格取得のお知らせ
2022.2.15更新
昨年度コロナ禍の影響で実施できなかった『コーチ1』、『コーチ2』の資格を取得できる講座を新潟で開設するため、希望者がどのくらいいるかを調査しています。
講座は10名以上の受講希望者がいれば開設され、その時期はシーズンオフの11月か12月の予定です。
昨年から指導者の制度が変わり、以前の指導者はコーチ1、上級指導者はコーチ2となりました。
それに伴い、1年を限度とする指導者がなくなり、スタートコーチが新設されました。
昨年は新設1年目ということで、スタートコーチの資格取得のための講座を新潟で開設し、多くの方が受講されました。
今年は、コーチ1、コーチ2の講座開設です。
コーチ1は、今年4月1日現在の年齢が満18歳以上、コーチ2は同じく満20歳以上の方です。詳しくは「日本スポーツ協会」のホームページでご確認ください。
資格取得を希望する方は、新潟県ソフトボール協会事務局、もしくは新潟市ソフトボール協会事務局まで、3月1日までに、お名前と年齢、電話番号をご一報ください。
講座開設は、希望者数が条件を満たし新潟県スポーツ協会と協議の上決定されます。結果が出次第希望された方にはお知らせします。
連絡先e-mail:
新潟県ソフトボール協会事務局 ngt.soft.ks55@gmail.com
新潟市ソフトボール協会事務局 miho3@nb.ncv.jp
2022.2.14 審判員、記録員3種認定会のお知らせ
2022.2.14更新
審判員、記録員3種の認定会が、3月20日(日)三条市で開催されます。
みなさん、日本ソフトボール協会の公式審判員、記録員になりませんか?
3種がそのスタートです。その認定会が、3月20日(日)三条市の総合福祉センターで開催されます。
詳しくは こちら の開催要項を確認の上、申込書にご記入いただき、新潟市協会事務局(三保)宛に3月1日までに郵送、メール、FAXでお寄せください。
事務局で支部長(市協会会長)印を押印のうえ、県協会の締め切り3月6日までにまとめて申し込みます。
伝達講習会のお知らせ
2022.2.14更新
県協会の伝達講習会が3月13日(日)、燕市で開催されます。
審判員、記録員、放送員は全員参加が原則です。
参加できない人は、市協会事務局(三保)にメールかFAXで、3月1日(火)までに連絡ください。
また、指導者で希望する方も参加可能です。その方も、事務局まで連絡ください。
参加者には受付の後ルールブックと必携、ワッペンをお渡しします。講習会に参加できない人には、資料、ルールブック他は市協会事務局から後日郵送します。
受講する方は、昼食を各自ご用意ください。
詳しくは、 こちら をご確認ください。